天使になってしまったコーギー親子マーブルとシフォン、妹分のチワワMIXメープルのブログです。マーブルとシフォンの闘病記をメインに親子姉妹のお出かけや日常を綴ってます。
スポンサーサイト
--/--/-- --:--:-- --. [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ: スポンサー広告
昨日はシフォンの誕生日(画像追加)
2012/06/28 16:27:28 Thu. [edit]
手術を控えているからか、まぶしーははが気乗りがせずお祝いらしいお祝いをしなかったけど、ご飯はせめて彩りよくとちらしずしにしました


普段のご飯と何ら変わり映えしないのですが、まぶしー大喜びで食べてくれました

シフォンの誕生から我が家の子になるまでのアルバムです、よろしければご覧下さい

そしてこちらはマーブルの出産育児記録です。
よろしければどうぞ

9年前の6/28のマーブル&マーブルJr.

シフォンはピンクのリボンです

カテゴリ: 誕生日
5年もの
2012/06/25 14:29:44 Mon. [edit]
緊急を要する程のものではないのですが、まぶしーはは、義母よりまぶしー優先です

義母の薬も絶対に飲ませなければならない薬でもないので

実はシフォンの首元には乳頭腫というおできがありまして・・・。

数年前に見つけた時にはポチッとしたおできで乳首のようにも見えるものでした。
病院で診てもらい「乳頭腫」という名前を聞いてなるほどな・・・と納得したものです。
乳頭腫は段々大きくなるけれど悪性化する事はまずないという事だったので気になりながらも放置してました。
が、昨夜何気なく見たら血が滲んでいて如何にも痛そう・・・

できてる場所が悪くてカラーが当たってしまうのですよね、サマーカットで首周りの毛も短くしたので余計に当たりが強くなってしまったのかもしれません。
そんな訳で本日急遽の受診となったのでした

まぶしーの今のかかりつけ医は若い先生。
獣医師会に所属してないからかとってもリーズナブルな料金設定です。
腕も確かでボランティさんが保護したわんにゃんの手術は大抵ここに連れて来るようです。
数ヶ月前にまぶしー家から歩いて10分(マーブルの足だともうちょっとかかる

が、夜間無人になってしまうので、それがちょっとネックです。
以前のかかりつけ医は、優秀という言葉はこの先生の為にあるのではないかと思う程の先生で、どんな質問をしても的確な答えが返って来ます、まぁ、獣医師だから当たり前と言えばあたり前なのですが。
自宅兼病院なので夜間対応もして下さり、昨年のシフォンのヘルニアの時にはとってもお世話になりました。
その時まぶしーに緑イ貝入りのサプリメントを飲ませていると話したら、緑イ貝や他の微生物にについても詳しく説明して下さり「現時点ではわかっていなくても、微生物も自然界では何らかの役割を果たしているかもしれないので、そういう事も頭の隅に入れておいて下さいね」とおっしゃられました。
登山もされる先生なので自然保護にも関心を持ってらっしゃるんです。
サプリに含まれる微生物についてそんな事を言われたのは初めてだったので、先生の見識の深さと広さに感服してしまいました。
そんな訳でどちらの病院に行こうか迷いましたが、以前のかかりつけ医に行って来ました。
初めて乳頭腫を診てもらったのは前のかかりつけの先生なんです。
それが2007年だったのでシフォンの乳頭腫は5年ものという事になります。
5年の間にこんなに大きくなっちゃうのですね。
恐らく良性だろうけどここまで大きくなってしまったら手術した方がいいとの先生の診立てでした。
この位のおできの手術なら人間なら局所麻酔で済むけれど、ワンコではそういう訳にはいかず当然全身麻酔です。
先生にそれも確認すると「局所麻酔では拷問のようなものですから、当然全身麻酔になります。」という事でした。
手術時間は7~8分、麻酔時間は15分ぐらい。
麻酔事故は1万頭に1頭ぐらいの割合で起き得る事。
千頭に1頭ぐらいは呼吸停止する事もあるそうですが、大体の場合は問題なく回復する事等など説明をお聞きしました。
また万一の事故に対応する為にAEDも置いてあるという事でした。
どんなに説明されても心配が無くなる訳ではありませんが、取り敢えず術前の血液検査は受けて来ました

シフォンは2年前の秋、乳腺腫瘍の疑い(結果は良性でした)で手術を受けてるんです。
今のかかりつけ医での手術だったのですが、その時に乳頭腫切除も希望したのですが、取らなくても大丈夫だと言われ止めてしまったんです。
こんな事なら無理にでもお願いすれば良かった・・・と今さらながら思ってしまいます

明後日は9歳のお誕生日なのになぁ。

カテゴリ: 病気
さすが遊び犬(^_-)b
2012/06/18 15:34:42 Mon. [edit]


そんな時は家の中で遊んでもらいます。
この日もお気に入りのおもちゃを追いかけ回してました。
まぶしーちちと遊ぶ前にはまぶしーははと遊んでたんですよ

さすが遊び犬のまぶさんです

カテゴリ: DM・脊髄変性症・変性性脊髄症
今朝のお散歩~♪
2012/06/15 14:55:36 Fri. [edit]


出掛けてしまえば楽しそうに歩くマーブルですが、昨夏ごろからお散歩に行くのを嫌がって、玄関に連れて行くのが大変

シフォンは正反対で出掛ける素振りを見せると大喜びでリビングと玄関を行ったり来たりウロチョロなんですけど

マーブルはまった~りしてて呼んだだけでは動き出さないので、近くまで行って「マーブルおいで~」って毛を叩きながら呼ぶ事数回でやっと動き出します。
最近、後ろ足の麻痺がかなり進んで歩き出しが大変なのですよね。
気を抜くと途中でまたまった~りしちゃうので玄関に到着するまで気を抜けないまぶしーははです

シフォンは勝手に行くので気にしないでいると、妬きもちが妬けるらしくすぐ傍に来て「ワンワン」言うので時々シフォンの事も呼んであげます

今日もそんな具合でやっと玄関に到着、ポウズを履いてお散歩に出かけたまぶしー親子です。
思った以上に陽射しが強かったので今日のお散歩コースはいつもの畑コースをちょっとアレンジしました。
休憩した事ない木陰で休憩しました。





休憩中、それ程笑顔には見えませんでしたが、写真は笑顔のオンパレードでした

実はこの辺りから昨年冬ごろまでは綺麗に富士山が見えたんです。
それが老人施設が増築されて全く見えなくなってしまいました

電柱向こう側に見えるピンク色の平らの屋根の建物がそれです。

今の時代、必要不可欠の施設とは言え・・・

ここまで来ると普段通りならこのまま家に戻るんですが、今日はもう少し歩きます。
でもまぶしーはこのまま帰れると思って曲がり角で断固拒否

もう少し歩かなきゃダメ~って半ば力ずくでまぶしーを納得させお散歩続行~

途中で車いすは外して後は自力歩行です。
家の中では左後肢は引きずり気味ですが外ではまだまだ歩けます。
でも休憩を適度に入れて疲れ過ぎないようにしないとね

ここはいつも休む神社の前。

シフォンの首が長~く見えます

マーブルはまったり~


ここは確か八雲神社です

数年前まであるかないかわからないような神社でしたが、新国道の新設と同時に綺麗に整備されました。
反対側には竹藪があります(個人宅)


実はまだマーブルだけの頃、この竹藪でまぶしーちちがまぶしーははには見えない爺ちゃんを目撃しました~

まぶしーちちはたま~に見える人なんです

お盆の後だったから帰り道に迷ったんでしょうかね、それともまぶしー親子のようにちょっとひと休み


ここでこんな写真撮ってみました


前に見た覚えありませんか?
これ、修善寺の竹の小径で撮ったものです。

あまり変わりないと思いません?

そんな事ないかぁ~

話が脱線しましたが、この神社まで来ればまぶしー家はもうすぐ

今朝も頑張ってお散歩したまぶしー親子でした

カテゴリ: 日常
まぶしー親子 2012年NATU
2012/06/15 13:45:04 Fri. [edit]

(待ってる方、いらっしゃらないでしょうが・・・

2012年夏バージョンのまぶしー親子でぇ~す

まずは、マーブルママ~


わたち、お顔もさっぱりしてまぶしーちちに抱っこしてもらってるんだぜ


そして、シフォン嬢~


お顔の周りさっぱりしたアタチ、パピーちゃんみたいってちちとははに笑われてるんだぜ


今年はお顔の周りの毛もさっぱりとカットしてもらったんです。
マーブルは然程変わりませんが、シフォンが様変わりしてしまい、「ジャックラッセルシフォン?」なぁんて言って遊んでます

写真じゃあまりわかりませんね

出し惜しみした割に(正面の写真がうまく撮れなかっただけなんですけどね


カテゴリ: まぶしー
夏の風物詩
2012/06/13 14:30:24 Wed. [edit]

まぁ~るいお団子とフサフサほうき?


その正体は・・・?
こちら~

夏季限定マーブルのお団子しっぽ
と

夏季限定シフォンのバカ殿しっぽ
でした

まぶしーが夏仕様になるのは毎年シフォンの誕生日6/27直前なのですが、DMになると暑さにも寒さにも弱くなるそうなので、今年はちょっと早めに夏仕様になったまぶしーです。
でも夏仕様にした途端、梅雨寒でちょっと早まったかなと・・・

今日は暖かくなって良かった

まぶしー、今年はお顔もいつもよりすっきりしてもらったのですよ。
お顔のお披露目は次回にね・・・お楽しみに~

カテゴリ: まぶしー
平日の伊奈公園へ
2012/06/11 15:09:32 Mon. [edit]

伊奈公園は今バラ祭開催中ですが、行くまでそんな事コロッと忘れてました

着いてみたらいつも停める駐車場が使えず停められたのは未舗装の臨時駐車場。
バラ園のすぐ裏手だったのでバラを見るには好都合の場所ですが、バラ祭中はバラ園には入らないまぶしー家です

まぶしー家、お休みの日は朝が遅い為お出かけも遅くなり目的地に到着するのはいつもお昼前後。
この日も例外ではなくそれなりに人で賑わうバラ園を横目で見ながら脇を通り過ぎ、まずは木陰でお腹を満たしたまぶしー家でした

かなり暑い日だったので公園に着くとすぐにまぶしーはクールダウンシャツを濡らして着用。
このクールシャツ、数年前にワンコインで購入したのですが、暑い時期にはとっても重宝します




基本おとなしいまぶしーですが、食べ物とおもちゃを見た途端犬が変わったようにけたたましく要求吠えが始まるマーブル、この日も頑張って吠えまくりで恥ずかしい限りでした

休憩中どこからか姿を現した一羽の鴨

よちよち歩く姿が可愛くてず~っと姿を追ってたのですが、どうやらちびっ子用のじゃぶじゃぶ池を目指してる模様。
小さな段差もうまく越してやっと到着。
水の中でこんな可愛い姿を見せてくれました。



気が済むまで水浴びをしたカモさん、帰りもエッチラオッチラ歩いて帰って行きましたよ

耳障りな声が入ってるのでご注意くださいませ

お昼を食べてゆっくりしてるとどこからかパン、パンという音が聞こえて来ました。
癇癪玉のような花火のような音です。
大して大きくもないので気にもしていなかったのですが、ビビリのシフォンが怖くてたまらない様子

大丈夫だよ。と声をかけたのですが却って恐怖感を助長してしまったようで尋常ではない震え方になってしまいました。
心臓発作でも起こすんじゃないかと思う程だったので休憩はお終いにしお散歩を開始

休憩の後片付けをしてる間にもシフォンはもうその場を離れたくて仕方がない様子でウロチョロしてました。
お散歩始めてすぐにアジサイの前で撮った写真でもシフォンの顏には恐怖心が見て取れます

これはよくわかりませんが、

こちら、一見笑顔に見えますが、目を大きく見開き引き攣ってるのがよくわかります


これくらいの音ではマーブルは全く動揺しないんですけどどれだけビビりなんでしょうね~

さてさて、お祭開催中のバラの前で撮った写真がこちらです

フェンスの外で先日のバラのトンネル同様こちらも花の盛りは過ぎてましたが、こんなに綺麗な写真が撮れました


これはマーブルの顔がシフォンの陰に隠れちゃってるんですけど、真っ赤なバラが綺麗なので



この後もゆっくり公園の中をお散歩して、最後に今を盛りに咲くシロツメ草の中をお散歩~


途中までシフォンの後を歩いてたのに途中でショートカットしてシフォンを追い越したマーブルのドヤ顏に注目

この日のお散歩はこれまで

先日の平成の森公園ではアー君エルちゃんファミリーとの素敵な出会いがありましたが、
実はこの日もそれに勝るとも劣らぬ素敵な出会いがあったのですよ

公園に到着しお腹を満たすべく木陰を目指して歩いてる時に、まぶしー親子を見つけて3人の女性が声をかけて下さいました。
お聞きすれば皆さん女のコギちゃんのママさん達でした。
マーブルは嬉しくてママさん達にスリスリ~、ず~っと撫でてもらってました。
その幸せそうな顔と言ったら・・・見てるまぶしーははまで幸せになれました。
DMの事もお話したのですが、マーブルを優しく励まして下さり、その優しさが心に沁みてまぶしーはははホロり・・・

お話してる内に涙が止まらなくなってしまいました

まぶしーはは、現時点ではDMになった事を幸せな事ではないけど、それ程不幸な事だとも思ってないんです。
なのであの涙は悲しい涙ではなく、優しさに触れて思わず流れた嬉しい涙だったんだと思います。
りゅらちゃん、キキちゃん、こはるちゃんのママさん、ありがとうございました。
突然泣き出して驚かせちゃってごめんなさいね。
またどこかでお会いできたらいいですね。
今度はコギちゃん達にもお会いしたいな

カテゴリ: 公園散歩
天気予報大外れ~!
2012/06/07 13:04:45 Thu. [edit]
まぶしー家も参加予定でブロ友さんやミク友さんにお会いできるのを楽しみにしていたのですが、残念・・・

日曜日早朝、雨音で起こされ予報通り雨だと思ってまた寝てしまったら次に目覚めたのは10時近く

雨はすっかり上がっていてお散歩日和かも

何も予定がなくなってしまったまぶしー家はまーぶる号の調整をしてもらう為車いす屋さんに行こうかと車いす屋さんに連絡したら、急な連絡にも関わらずご快諾頂けたので車いす屋さんに行く事に決定しました。
車いす屋さんの後は近くの公園でお散歩の予定です

前日のお出かけではとんでもないコース取りでまぶしーちちをカリカリさせたけど、車いす屋さんに行くコースでは前回も今回も空いてるいい道を教えてくれたナビちゃんでした

今回も1時間とちょっとで車いす屋さんに到着~

車から降りたら、車いすを着けて嬉しそうに走り回るミニチュアダックスちゃんが目に飛び込んで来たので、オーダーした完成品を引き取りに来られたのだろうと思ったのですが、試乗車だと聞きビックリ

マーブルも違和感を感じてなさそうだったけど、この子はマーブル以上でした。
自分の車いすならもっと元気に走り回れるんでしょうね~

まーぶる号は気になっていた高さと歩行時の横揺れをチェックして頂きました。
高さは問題なし

横揺れは

調整後は横揺れはかなり少なくいい感じになりました

こんな時は近い所は便利です

丁寧親切に対応して下さったhiro'sさんに丁重にお礼を申し上げ車いす屋さんをお暇しました。
さぁて、車いす屋さんの後はいよいよ公園でのお散歩です。
この日行ったのは航空公園。
前回車いす屋さんに来た時にも寄ったのですが、多分公園の写真はupしませんでしたよね。
今回もあまり写真は撮らなかったのですが、とっても広い公園で広い芝生広場も沢山あってワンコのお散歩には最適の公園なんですよ

まぶしー家は利用しませんが、無料ドッグランもあるんです。
ドッグラン使わなくてもとにかく広いのでこの日もたっぷりお散歩を楽しんだまぶしー家でした

写真が少ないのはお散歩が楽しくてついつい撮り忘れちゃうのかもしれません

それでは貴重な写真をどうぞ




航空公園らしく飛行機と一緒です。
そしてこちらは昔同じ場所で撮ったマーブルの写真です。

今の方が表情が柔らかいですよね。
シフォンも同じ写真撮ろうと思ったんだけど飛び降りちゃったんです

なので同じ写真はないんですよ~

これは場所を変えて撮った親子の写真です。

いまとそれ程変わって見えないけど、2004年1月なのでマーブルは3歳、シフォンはまだ7ヶ月です

HPにUPしたあった画像なんですが、説明文が
こうして見ると、シフォン大きくなったね~(*^^)v
ほとんどマーブルと変わらない・・・
て言うかマーブルより大きい?(態度が・・・^^;)
となってました。
その通りだわ・・・

カテゴリ: 公園散歩
日本一の○○の○○○○
2012/06/06 13:55:25 Wed. [edit]

二人であっちとこっち向いてるまぶしー親子

偶然見つけたレストランも日本一と言ってもいいぐらいのお店だったけれど、この公園には正式に認められた日本一の何かがあるんです。
この日のお目当てはその何かなんですけど・・・。
レストランを出てお目当てを見つけながら歩いてもなかなか辿り着きません、とっても広いという公園でもないのに

アーエルちゃんのパパさんとママさんもご覧になったそうですから絶対にある筈なんだけどね~などと話しながら歩いていたら辿り着いたのは菖蒲田。
いまは「花祭り」開催中ですが、先日の水元公園同様花の盛りはまだまだ先って感じです

そして菖蒲田の先に目をやるとありました、お目当てのもの。
日本一の何かはこれで~す




『バラの小径』と名付けられた日本一長いバラのトンネルです。
でもね~、素敵にデザインされているのでしょうが、トンネルが四方八方に広がっていて途中で途切れているので、肝心の長さを実感する事が出来ません

日本一の長さを売りにするなら長さを実感できるように、長~くするとか、クネクネししてても入口から出口まで途切れる事無く歩けるデザインにして欲しかったと思ってしまいましたよ。
盛りは過ぎていましたが、綺麗なバラが咲き誇っているだけにそれがちょっと残念なまぶしーははでした

日本一のバラのトンネルでまぶしーも



今度はトンネルの外で~


な~んて文句を言いながらも綺麗なバラの花にすっかりリフレッシュできました

バラの次は菖蒲です。
まだちょっと寂しいけど・・・



咲いてるお花は綺麗でしょう

菖蒲田にいる時ちょうど3時になり噴水が現れました。
かなり遠めの上に画像が暗くて見づらいですが・・・

噴水、見えますかね~

この日は陽射しは強かったけど心地よい冷たい風が吹いていて日陰は爽やかでした。
この公園は嬉しい事に水飲み場とベンチがたくさんあるのでとっても助かりました。
シートがなくてもへっちゃらですよ

でもこの日もシート持参だったまぶしー家は最後に芝生の上でシートを広げて休憩したのでした~




気持ちのいい木陰で夢見心地の一人と2匹でした

カテゴリ: 公園散歩
素敵なレストランで素敵な出会い
2012/06/05 16:06:30 Tue. [edit]



とっても可愛いでしょ

ワンコは



やったぁ


まだお散歩始めたばかりだけど、陽射しが強くて既にへばり気味のまぶしーもほっと一息



そして頂いたのは

と

両方とも優しい味付けで美味しかったのですが、ドライカレーの方はもうちょっと塩気が欲しかったな・・・

スパイシーではあったのですが、ちょっと物足りなかったです。
まぶしー家、土曜日はちょっと高原にお出かけして来ました


って書いてもきっとどなたも疑いませんよね~。
どこかの高原にあるような可愛いたたずまいの建物ですものね

実はここ県内は川島町にある「平成の森公園」に隣接してるお店なんですよ

公園とは橋でつながってるんです。
隣には障害者の施設がありこのお店は施設利用者さんの就労施設になってるようです。
接客を担当してるのは利用者さんで、調理や会計は職員の方が担当してると思われます。
お店に入って初めに対応して下さった女性もハンディキャップをお持ちの方だったのですが、全く気付きませんでした。
話し方がちょっとたどたどしかったけど一生懸命対応してくれて気持ちのいいお店だなと思ってたんです。
お料理を運んで来てくれた男性は少しだけ重いようでそれでやっと気付きました。
ハンディキャップを持ちながらも一生懸命に立ち働く姿は胸を打つ物がありました。
まぶしーちちがいつ開店したお店なのか聞いたら、3年前に始めたお店で隣にある「のびっこ」という施設でやってるんですよ。と説明して下さいました、最初に対応して下さった女性です。
頑張って下さいね。とエールを送ると「ありがとうございます」と爽やかな笑顔で答えて下さいました。
「みんな同じ、生きているから。一人にひとつづつ大切な命」
ハンディキャップがあろうとなかろうと、みんなみんな輝く命、同じ重さです

とっても素敵なお店でちょっと幸せな気持ちになってるとさらなる幸せがやって来ました。
こんな可愛い天使が2頭も~

アーサー君

と、
エルザちゃん

パパさん、ママさんがとっても上品な方だったので、アーサー君とエルザちゃんもとても品のあるコギっちでした。
ガサツなまぶしーとは大違いでした

ママさん、マーブルをず~っとナデナデして下さって・・・

ありがとうございました。
またどこかでお会いできたらいいな~

カテゴリ: 公園散歩
マーブルの悩みの種
2012/06/01 14:24:04 Fri. [edit]

一ヶ所目は駐車場との段差。

マーブルは、まず駐車場との段差を前にして暫く佇みます。
シフォンは難なくぴょんと跳ねあがり(シフォンは特別身軽なんです

どうしようか葛藤するマーブル。
どうしよう・・・
上れるかな・・・
抱っこしてくれないかな・・・
ってきっと毎日考えてるんだろうな~

でも、まぶしーははは手を貸しません

前へ行きたがるシフォンと立ち止まるマーブルを交互に見つつ、マーブルに
大丈夫だよ!ピョンしてごらん!
と声をかける事数回でやっと飛び上がるマーブル。
踏み切る場所が遠くて段差に毎日左足を打ちつけてますが、ポウズのお陰で足は無傷です

ポウズさん、ありがとう


ほ~ら、できた!でももっと近くでピョンすればぶつけないんだよ!
これも毎日言ってる台詞です

やっとの思いで難関を越えたマーブルに次に待ちうけてるさらなる難所がここ


玄関ポーチの二段の階段。
前の段差より少し高いかな・・・それが二段なので今のマーブルにはとてつもない難所なのです

ここでもシフォンはさっさと飛び乗ってしまい向こう側の草の匂いを嗅いだり・・・のんび~りしてます。
対してマーブルは・・・難所を前にモジモジ・・・

どうしよう・・・
どうしよう・・・
二段もある・・・
まぶしーちちならだっこしてくれるのにな・・・
って感じかなぁ~。
まぶしーはははここでは一度だけ手を貸した事があります。
こうやって乗ればいいんだよって後ろ足を乗せてあげました。
でもそれはその時だけで、その後は見て応援するだけです。
大丈夫だよ!
ピョンしてごらん!
と言いつつ、リードを上に引いたり、前に引いたりしていましたが、どうやら前に引いた方がマーブルが動きやすいのがわかり今は前に引くようにしてます。
時間はかかりますが、二ヶ所目の難所も何とか毎日自分で乗り越えてるマーブルです

ね、やればできるんだよ!
マーブルはまだまだ大丈夫!
頑張ろうね!
と難所克服の後はハグハグの大サービスです

以前は当たり前に思っていた事にも幸せを感じられるようにり、病気になって良かったという事はないけれど、幸せの量が増えたような気がするまぶしーははです

今朝は梨畑の消毒があったので、涼しかった事もあり朝のお散歩の時間を遅くするだけ遅くしたら、さすがに暑くなってしまい短いお散歩になってしまいました

その分マーブルとは家の中でボール(縫いぐるみ

遊ぶ時は未だに全力で遊び、遊び犬のまぶさんの面目躍如です

昼間は毎日まったりのまぶしー親子~



カテゴリ: DM・脊髄変性症・変性性脊髄症
| h o m e |